総務としてバックオフィスを支える期待の若手を取材
今回は、採用業務を担当する総務部の金子主任に、日頃の業務や今後の目標などを聞いてみました。当社の選考を検討している方や、現在選考を受けている方は、ぜひ金子主任の日常や人柄などもチェックしてみてはいかがでしょうか。最後までお付き合いいただけると嬉しいです!
採用担当者に関するほかの記事
バックオフィスとして幅広い役割を担う
現在の仕事内容は?
現在メインで行っているのは、人事・労務と採用業務になります。人事・労務業務では勤怠管理、有給休暇の管理、残業時間管理、給与の計算・入力などですね。あとは、入社手続きや退職手続き、健康保険関係、育休・産休の手続きなどの処理も行っています。
採用業務に関しては、合同説明会での会社説明や、本社での会社見学の案内や一次面接の対応をしています。ほかにも、説明会で使用する資料の作成や、採用応募者との連絡も担当しています。
メイン業務以外では?
細かい業務もたくさんあります(笑)
経理のお手伝いで試算表を作成したり、住民税の入力を行ったり、稟議書の管理をしたり。最近では新しく、葬祭の電報とお花の発注を任されました。
一日のスケジュールは?
特に1日の流れが決まっているわけではありませんが、例を挙げるなら…
8:00 出社:空いている時間に電車に乗りたいので、少し早めに出社しています。
8:30 始業:メールチェックをしたり、求人への応募チェックをします。
9:30 処理作業:処理を要する書類が届いているので、順番に処理していきます。
12:00 昼休憩
13:00 打ち合わせ、来客対応:お客様対応をしたり、採用関連の打ち合わせを行ったりします。
14:00 処理作業:引き続き午後の時間も事務処理をしていることが多いです。
17:30 終業:メールチェックとデスク周りの整理整頓を行ってから帰宅します。
10〜15分ほど残業をする場合もありますが、総務なのであまり残業しないよう心がけていますね。他の社員に「残業減らしてください」って言いづらくなるので(笑)。
自分が関われるというところに喜びを実感
やりがいや思い出に残るエピソードは?
やりがいを感じるのは、新入社員が入社後に一生懸命働いている様子を聞いた時です。私が直接関わる期間は、選考〜新入社員研修までなのですが、その後配属先での活躍を耳にすると嬉しさを実感しますね。入社前の説明会や一次面接のときから見ているので思い入れが大きいです。
それと、自分の提案が形になったときですね。私は会社に対して職場環境の改善や業務効率化等の案を「こういうことやりませんか?」と、提案書にまとめてよく提出しています。不採用のケースも多くある結構あるのですが、やはり自分の案が採用されて形になったときは嬉しいです。
たとえば、2024年1月1日に石川県能登地方を震源とした能登半島地震がありましたので、その直後に防災ヘルメットの配布を提案しました。社員全員に折りたたみヘルメットを配布して、デスク付近に備えておきませんか?と提案し、承認が降りた例があります。
あとは、これまで当社で実施していなかった内定式を提案し、去年初めて実施できました。オリエンテーションでは、当ブログや会社説明の内容からクイズを出題して、内定者同士で相談して回答してもらいました。内定者同士は初対面でしたので、親睦を深めることができてよかったと手応えを感じました。
逆にしくじりエピソードは?
小さな失敗はいくつかありますが、1番は新卒の合同説明会のときです。
学生の方に向けてスライドショーを使って説明をするのですが、最初のころは会社の魅力を上手く伝えることができなくて…。資料もわかりづらく、専門用語も頻繁に使ってしまっていたので、今考えると全然伝わってなかっただろうなと。パッと学生の方たちの顔を見たとき(うーん…。)みたいな反応をしている時もあり、自分に余裕もなくてバタバタしてしまっていたので、あとでめちゃくちゃ反省しました。
その後は専門用語を控えた表現にしたり、説明資料も見やすくするために、パワーポイントの見せ方や伝え方などを勉強して練習や改善を繰り返しましたね。
働きやすい職場環境をつくりたい!が原動力
ご自身の目標は?
私が会社に貢献できることは、職場環境の改善だろうと思っています。有休消化率や残業時間の削減、新入社員の増加、退職率の減少といった改善を行い、働きやすい環境をつくることによって、会社の売上や利益につなげていきたいですね。だから、今よりさらに幅広い業務範囲をこなせるように成長していくことが目標です。
職位の面では、去年主任に昇格したばかりなのですが、ゆくゆくはバックオフィスのことなら知り尽くし、社員に頼りにされるポジションを目指していきたいです。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今回は採用担当の金子主任にスポットをあててきました。みなさんとはイベントや説明会、選考などでご一緒することになると思いますが、その際にも「記事見ました!」と気軽にお声掛けいただけると嬉しいです!